更新日2023.6.7
別館「夢乃井庵夕やけこやけ」には本館内を移動して向かいます。
- 「夢乃井庵夕やけこやけ」に到着!!
- 「夢乃井庵夕やけこやけ」の客室&露天風呂にイン!!
- 夕食は「ダイニング和香葉(わかば)」で日本食!!
- 夕食後は一瞬だけ「セルフラウンジ」へ
- 朝起きてまず向かったのは貸切露天風呂「蝶々(てふてふ)」へ!!
- 朝食も「ダイニング和香葉(わかば)」で日本食!!
- 「夢乃井庵夕やけこやけ」の宿泊料金
- 夢乃井庵夕やけこやけ宿泊記のまとめ
2024年初旅行となった兵庫県姫路市・神戸旅行では「夢乃井庵夕やけこやけ」に宿泊したよ!
露天風呂付き客室でゆっくりできたね!
・露天風呂付き客室ルームツアー
・夕食
・朝食
今回のブログは、2023年1月16日に出発した兵庫県姫路市・神戸市旅行で宿泊したホテルの紹介です。
宿泊者したのは夢乃井庵夕やけこやけです。
2023年の初旅行の宿泊ホテルとして選択したところなので楽しみで仕方ないです。それでは夢乃井庵夕やけこやけ宿泊記の始まりです~。
「夢乃井庵夕やけこやけ」に到着!!
姫路城を堪能したあとは夢乃井庵夕やけこやけへ!!
露天風呂付き客室なんて何年ぶりだっけ…
兵庫県姫路市・神戸市旅の1日目は、姫路城を散策し、急な階段を「はぁはぁ」いいながら登り気持ち良い疲れのまま、予約したホテル「夢乃井庵夕やけこやけ」へ。
姫路城から夢乃井庵 夕やけこやけへは、車で約30分の道のりです。夢乃井庵 夕やけこやけは、姫路市市街地から近く観光に便利な立地にありますね。
系列の旅館として「夢乃井」「祥吉」「よし井」「香寺荘」がある。
客室数は17室で、すべての客室に露天風呂が付いている高級旅館。
夢乃井庵夕やけこやけには、夕やけこやけ宿泊者しか利用することができない貸切風呂や、ソフトドリンク無料ラウンジ、暖炉であたたまってゆっくりする共有スペースなどがあります。
なお、夢乃井庵夕やけこやけは、大人の宿とされているので中学生以上しか宿泊できません。
夢乃井庵夕やけこやけ 地図
夢乃井庵夕やけこやけ 施設情報(表はスクロールできます)
「夢乃井庵夕やけこやけ」の客室&露天風呂にイン!!
待ちに待った露天風呂付き客室にイン!
そして客室内にはお土産が!!
本館である夢乃井のフロントで夢乃井庵夕やけこやけに宿泊する予定と伝えると、夕やけこやけの従業員さんが本館フロントまで迎えに来てくれます。そして、従業員さんに夢乃井庵夕やけこやけの専用フロントまでの道のりを案内してもらいます。
専用フロントでは、ウエルカムドリンク&和菓子をいただきました。
その後、案内人とともに本館奥にある別館入り口まで歩いていきます。
別館宿泊者は本館へ出入り自由ですが、本館宿泊者は別館に入れません。
夢乃井庵夕やけこやけの専用フロントでチェックインし室内に入ると…なんと机の上には、一休ダイヤモンド会員限定のお土産が置いてあるではありませんか!こういうのは何気に嬉しいものです。抹茶のお菓子とカワハギの干物をゲットいたしました(笑)
その後、小一時間ほど室内でWebライターの仕事をしてから、露天風呂にイン!!
冬の寒い時期でしたので、とてもよい気持ちになってしまいました。姫路城での軽い疲れも気持ちよさに拍車をかけます。久々の露天風呂…控え目にいっても最高です!
夕食は「ダイニング和香葉(わかば)」で日本食!!
夢乃井庵夕やけこやけの夕食はおいしかった!!
特に姫路牛とくえ鍋が…
夕食は、夢乃井庵 夕やけこやけの1階にある「ダイニング和香葉(わかば)」でいただきました。
先付「雲子豆乳蒸し・そばつぶあん」
前菜「蟹身と長芋の蟹味噌和え・炙り魳(かます)松前寿し・胡桃の甘露煮・ずいき胡麻和え・梅花百合根・唐すみ大根・黒豆松葉」
椀物「銀杏豆腐・甘鯛」
造里「季節の鮮魚四種盛り」
焼物「姫路和牛のステーキ」
温物「九絵の柚子鍋」
食事・留椀・香の物「蟹御飯・九絵のあらで取ったかす汁・漬物四種」
デザート「米粉の紫芋カヌレ・塩こうじプリン」
特に美味しかったのは、姫路牛の陶板焼きでしょうか。ミディアムレアくらいに焼きましたが、口の中で溶けてしまいました。
くえ鍋も美味しかったです。写真はくえ鍋のくえと具材です。
くえはしゃぶしゃぶなのですが、弾力があって少し磯の香りがするような感じでした。磯の香りは生臭いというは、違い香りが良いという感じです。
また、食事でも一休ダイヤモンド会員特典があり、アルコールを含む一部の飲み物が1杯無料でした。財務大臣は赤ワイン、私はりんごジュースを頼みました。私はアルコールが飲めないので…
夕食後は一瞬だけ「セルフラウンジ」へ
夕食後には一瞬だけセルフラウンジへ
セルフラウンジではアルコール以外フリードリンク!!
ラウンジではフリードリンクは無料、アルコールは有料で飲むことができ、用意してあるレコードをかけても良いことになっています。ラウンジでまったりすることも考えましたが、もうお腹一杯で飲み物もいらない状態で、ちょっと寒かったこともあり部屋に戻りました。
部屋に戻ってからは、もう一度客室露天風呂に入り、ゆっくりしてそのまま寝てしまいました。
朝起きてまず向かったのは貸切露天風呂「蝶々(てふてふ)」へ!!
引用:「貸切風呂|兵庫県・温泉 夢乃井庵 夕やけこやけ 公式サイト|全室露天風呂付客室の温泉旅館」
早朝の貸切露天風呂は最高!!
私は起きれませんでした…
兵庫県姫路市・神戸市旅行の2日目は、朝7時の貸切風呂から始まります。
夢乃井庵 夕やけこやけには2つの貸切風呂があり、蝶々(てふてふ)の予約を取りました。
こちらの貸切風呂は、露天風呂内に傾斜があって寝湯となっており、あおむけになりながら温泉に浸かることができます。
これが気持ちよくて気持ちよくて…
当日は朝寒かったこともあり、30分以上何もせず露天風呂に浸かっていました。
そういえば、貸切風呂には音楽が掛かっているのですが、なぜかインドネシアっぽい音楽が掛かっていました。
貸切風呂の部屋に立ち入ったときに、かけるCD間違えたのかな??と思うほど違和感を覚えました。ただ、温泉から上がって少しゆっくりしたときには、むしろインドネシアっぽい音楽が心地よく感じたのは不思議でした。
両方とも夢乃井庵夕やけこやけの1階から下ったところにあります。
両貸切露天風呂ともに50分の制限制で、利用料がかかります。
朝食も「ダイニング和香葉(わかば)」で日本食!!
私は日本食をチョイス!
私は洋食をチョイス!
朝食は夕食と同じく、ダイニング和香葉(わかば)でいただきます。
朝食は和食と洋食を選択することができます。
私は和食、財務大臣は洋食をチョイスしました。
アジの塩焼きは、着席後の提供でした。
朝食も夕食に負けず劣らずおいしかったです。
朝食後は、姫路城入場時にもらった姫路市内で利用できるクーポン800円 × 2枚を利用し、お土産をたくさん購入し次の目的地、神戸中華街へ出発!!
「夢乃井庵夕やけこやけ」の宿泊料金
さて、みなさまが気になる宿泊料金はいかに…
露天風呂付き客室にしては安いお値段だったよね。
かえるが宿泊した部屋は「雪彦(せっぴこ)」で1泊2食付 2名で「51,354円」でした。
・ワンルーム露天風呂付き客室 56,056円~
・ツールーム露天風呂付き客室 56,056円~
・【満月】露天風呂付き客室 60,368円~
※すべて2名2食(朝・夕)付き1泊の税込価格です。
※宿泊費用は2023年5月4日 一休調べ
夢乃井庵夕やけこやけ宿泊記のまとめ
夢乃井庵夕やけこやけの評価は…
さて、評価は…
夢乃井庵 夕やけこやけに宿泊した感想ですが…
とても良かったです!!
客室に露天風呂が付いて、朝・夕食も付いてこの値段なら安いのではないでしょうか。
探せば価格だけならもっと安い宿舎所はあるかもしれませんが、ここまでのサービスも受けることができる宿は少ないと思います。
悪かった点は強いていえば、というレベルですのでマイナス面は見当たらなかったです。
落ち着いた大人のお宿なので、日々の疲れを露天風呂で癒やしたい、でも値段は抑えたいという人にピッタリではないでしょうか。
みなさんもぜひ、姫路市に旅行に行く際は「夢乃井庵夕やけこやけ」を宿泊先として検討されてはいかがでしょうか?
兵庫県姫路市・神戸市【前編・2023年1月】の記事はこちら!!
兵庫県姫路市・神戸宿泊記【後編・2023年1月】の記事はこちら!!
「夢乃井庵夕やけこやけ」は一休で予約しました。