更新日2023.6.8
- 「都リゾート志摩ベイサイドテラス」に到着!!
- 夕食は「アッシュ・ドール」でフレンチディナー
- 大浴場は口コミどおり
- おまちかね!ベランダで食べる朝食!!
- 「都リゾート志摩ベイサイドテラス」の館内・敷地探検!!
- 「都リゾート志摩ベイサイドテラス」の宿泊料金
- 「都リゾート志摩ベイサイドテラス」宿泊記まとめ
2022年伊勢志摩旅行では「都リゾート志摩ベイサイドテラス」に宿泊したよ!
地中海風のおしゃれな外観なホテルだったね!
・宿泊した室内のルームツアー
・フレンチディナー
・大浴場
・テラスでの朝食
・敷地内ツアー
今回のブログは、2022年10月17日に出発した三重県伊勢市・志摩市旅行で宿泊したホテルです。
宿泊者したのは、都リゾート志摩ベイサイドテラスです。
久しぶりの宿泊旅行のホテルとして選択したところなので楽しみで仕方ないです。それでは都リゾート志摩ベイサイドテラス宿泊記の始まりです~。
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」に到着!!
1日目は結局、朝から深夜まで雨だった…
おかげ横丁にいるときとかホテルにいる時なんて大雨だったよね。
伊勢志摩旅行1日目の観光は、伊勢神宮のおかげ横丁で大雨に遭遇したところで終了しました。そして、観光を終え向かったのは今回の主役である「都リゾート志摩ベイサイドテラス」です。
伊勢神宮内宮から都リゾート志摩ベイサイドテラスまでは車で約30分くらいの道のりです。
敷地内にはヴィラタイプの宿泊所やプール、宴会場などもあります。部屋数:108室
開業は1992年と時間が経っているホテルのはずですが、内装・外観はキレイでしたので、もしかしたら大規模改修工事をしたのかもしれません。清掃も行き届いており、ホテルや部屋の汚さに敏感なうちの財務大臣も満足していました。
部屋の雰囲気も良く、リゾートホテルに来たな!!という感じです。ホテルロビーもおしゃれで素晴らしい、なかなかのホテルです。
初めての動画撮影・動画編集はこちら!!
都リゾート志摩ベイサイドテラス 地図
都リゾート志摩ベイサイドテラス 施設情報(表はスクロールできます)
夕食は「アッシュ・ドール」でフレンチディナー
夕食は「アッシュ・ドール」でフレンチディナーをいただきました。
久しぶりのフレンチディナー!!
日本料理も選択できましたが、地中海風のホテルに来たからにはフレンチ!と勝手な思いでフレンチディナーを予約しました。
料理はこんな感じです。
料理は総じて美味しかったのですが、接客はあまりカチッとしていません。良く言えばかなりアットホームな感じです。
料理の説明時にサービスマンが空席に手をつきながらかなりフランクな話し方をしたり、空いたグラスを発見できないのか一度も注ぎに来なかったり、なんかここは居酒屋か!?と思う雰囲気です。
財務大臣はずっと手酌で飲み物を飲んでました(笑)他のテーブルが見渡せる位置に座っていましたが、他のテーブルもみんな手酌でした。
そして、あっちゃこっちゃで料理や空いた皿を落としたりで、てんやわんやな感じもありました。
南欧風の本格フレンチを提供しており、レストランから見える英虞湾も魅力。
基本的にディナー営業のみですが、一定人数以上の予約をすればランチも営業してくれます。
私はこういう雰囲気が好きなので、むしろ好感が持てましたが。気楽に食事ができる方が好きなんです。ナイフとフォークの鳴る音を気にするレベルのところだと味がしなくなる…
ディナー会場は決して嫌な雰囲気ではなく、周りの人も楽しそうにしてサービスマンと話していたので、これはこれでありなのかなと思います。
ただ、ビックリしたのは通常サイズのサンペレグリノが1本1,200円くらいしたことでしょうか。帰宅後のスーパーで同じサンペレグリノを発見しましたが125円でした。10倍かい!!
大浴場は口コミどおり
大浴場は口コミどおり狭く…
私は行かなかったからわからないけど…
大浴場には期待しないほうが良いという口コミを見ましたが、まぁ…その通りでした。
ゴルフ場の大浴場を狭くした感じでしょうか。
大浴場の景色は1坪庭園のような感じ(しかも夜は暗くて見えない)の大浴場です。
つまり、スーパー銭湯>都リゾート志摩ベイサイドテラスかな…ただ、温泉を売りにしているホテルでもないわけで、そこまでの期待はしてはいけないとも思います。
私が行った時間は最終入場時間が迫っているタイミングだったため、大浴場には誰もいませんでした。そのためかなりゆったりとした入浴時間を過ごせました。温度も私にとって適温で気持ち良かったです。
ゆったりとした入浴時間を提供してもらえただけでありがたい、という話ですね。
入浴後、部屋に戻りすぐに就寝いたしました。
おまちかね!ベランダで食べる朝食!!
都リゾート志摩ベイサイドテラスを選んだ理由の1つがこの朝食!
おいしかったし、おしゃれな料理だったね。
朝食は、朝食会場での食事と宿泊部屋テラスでの食事の2パターンを選択することができます。しかし、ベランダで朝食を食べたかったので、ベランダでの食事1択です。
残念ながら天気はまだ完全に回復しておらず、朝はときどき朝日が差し込むくらいで、基本的には曇りという状態でした。ただ、そんなことを忘れるくらい朝食には感動しました。
料理はどれもおいしく、満足、満足です。
メニューも豊富でバケットも朝食では4種類あり、トーストやアップルパイ、チョコチップは入ったパン、クロワッサンがあり楽しめました。
また、フレッシュジュースも4種類ついており、それぞれ違った味を楽しめるという贅沢っぷりです。
写真にある卵は半熟で、卵の上部だけを割る手動の用具もついており、卵の殻の頭だけを取るという人生初体験もさせてもらいました。
考えた人は凄いですよね。
上部だけ殻を空けてスプーンで中の半熟卵をすくって食べるという…なかなかな体験でした。
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」の館内・敷地探検!!
2日目朝は晴れたので敷地内探索へ!
地中海風の建物がおしゃれで敷地内探索も面白かったね。
ホテルは欧風な作りになっており、インスタグラムなどにも掲載されているようです。(かえるはインスタグラムをしていないため、財務大臣情報)いわゆるインスタ映えのホテルということですね!
屋外プールやテラスの宿泊所などもあり、敷地はそこそこ広く散策するのにちょうどよかったです。
屋外プールを下ったところは英虞湾に接しており、少しですが海を眺められるようなスペースもあります。
都リゾート志摩ベイサイドテラス内の散策を動画にしましたので、良かったらご覧ください!
都リゾート志摩ベイサイドテラス内の散策はこちら!!
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」の宿泊料金
さて、みなさまが気になる宿泊料金はいかに…
そこそこいいお値段だったよね。
かえるが宿泊した部屋は「スーペリアツインルーム」で1泊2食付 2名「55,520円」(税込)でした。
・ツインルーム 41,160円~
・ドギールーム 45,374円~
・オーシャンツイン 49,000円~
・スーぺリアツインルーム 57,820~
・ヴィラスイート 75,460円~(ヴィラスイートのみ朝・夕なしの価格)
※すべて2名2食(朝・夕)付き1泊の税込価格です。
※宿泊費用は2023年4月30日 一休調べ
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」宿泊記まとめ
都リゾート志摩ベイサイドテラスの評価は…
さて、評価は…
ただ、ちょっとな…と思う程度なので、悪い点というのはありませんでした。
そのため、総合的に言うと…
都リゾート志摩ベイサイドテラスに宿泊してよかった!!
という感じです。
みなさんも志摩市に旅行されるときには、都リゾート志摩ベイサイドテラスを宿泊先として検討してみてはどうでしょうか?
都リゾート志摩ベイサイドテラスの宿泊記は以上です!またいろいろなところへ旅しますので、よろしくお願いいたします。
伊勢志摩旅行【前編・2022年10月】の記事はこちら!!
伊勢志摩旅行【後編・2022年10月】の記事はこちら!!
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」は一休で予約しました。