かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~

かえるが旅ライターの真似事をしています。真似事なので温かい目で見ていただけると幸いです。

MENU

【兵庫県淡路島】2泊3日 旅行記ブログ 前編・2024年10月

更新日:2025.6.2

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・伊弉諾神宮の鳥居

人生初の淡路島旅行!

一度、行ってみたかった場所だから楽しみ!

兵庫県淡路島 2024年 旅行記ブログ・前編

・GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE
・伊弉諾神宮
・toneko
・イングランドの丘
・奥井日昇堂

今回のブログは、2024年10月1日に出発した兵庫県淡路島旅行記ブログの前編です。旅行の前半は、伊弉諾神宮やtoneko、イングランドの丘などを巡りました。

それでは兵庫県淡路島旅行記ブログ・前編の始まりです~

 

スポンサーリンク

 

今回の旅行記ブログは「兵庫県の淡路島」!

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・新神戸駅

旅の始まりは「新神戸駅」から!

新幹線で新神戸駅で降り、まず向かったのは「タイムズカー 新神戸駅前店」。

駅から徒歩3分程度の場所にあり、雨除けのある通路と建物内の移動で到着するので便利な立地にあるレンタカー屋ですね。

2泊3日で淡路島を巡る計画なので、コンパクトカーを借りました。なお、楽天トラベルで予約し、2泊3日で19,000円でした!

 

スポンサーリンク

 

「GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE」でランチ!【淡路島旅行1日目】

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・GARB COSTA ORANGE LONG TERRACEからの景色

新神戸駅で車を借りて、ランチのために「GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE」へ!

新神戸駅から「阪神高速3号神戸線」「神戸淡路鳴門自動車道」を通って50分くらいで到着しました。

こちらではパスタセットを注文して食べました。景色のいい飲食店ですが、まぁなんというか、あんまりおすすめできないところです。

メニューやテーブルは汚れているし、接客もよくないし

口コミでも接客がよくないという評判が多かったので、確認しておけばよかったと後悔しました。同じような口コミがあっても改善されておらず、飲食業に興味ない人が多いんだろうなという印象を受けます。

旅先ではよいところばかりに当たるのですが、たまにはこんなこともありますよね。

GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE(がーぶ こすた おれんじ てらす)
GARB COSTA ORANGE LONG TERRACEは瀬戸内海が一望できるレストラン&バー。
敷地内にはハンバーガーショップやBBQスペースなどもある。全50席。
GARB COSTA ORANGE LONG TERRACEホームページ

GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE 地図

GARB COSTA ORANGE LONG TERRACE 施設情報(表はスクロールできます)

 住所  兵庫県淡路市郡家1028-1
 営業時間  11:00~22:00
 電話  0799-70-9084
 定休日  年中無休
 アクセス  神戸淡路鳴門自動車道「北淡IC」から車で約20分
 公式HP  https://restaurant.balnibarbi.com/shops/long

 

スポンサーリンク

 

「伊弉諾神宮」で参拝!【淡路島旅行1日目】

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・伊弉諾神宮の参道

GARB COSTA ORANGE LONG TERRACEでランチした後は「伊弉諾神宮」に向かいました。

レストランからここまで車で約10分で到着です。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・伊弉諾神宮の門

淡路国の一宮ということで、立派な正門ですね。

内部の写真撮影は控えましたが、明治12年に築造された本殿・幣殿にも目を奪われました。

あと、目を奪われるといえば、兵庫県指定天然記念物の「夫婦の大楠(めをとのおほくす)」ですね。

もともとは二株の木だったのにもかかわらず、成長する過程で一株になったという樹木です。平安時代にはすでに奉祭されていたようで、樹齢は900年以上とされています。

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
伊弉諾神宮は古事記や日本書紀で最古に創祀したと伝えられる神社。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀っている。安産や子宝子授け、夫婦円満の御利益があるとされている。
伊弉諾神宮ホームページ

伊弉諾神宮 地図

伊弉諾神宮 施設情報(表はスクロールできます)

 住所  兵庫県淡路市多賀740
 営業時間  -
 電話  0799-80-5001
 定休日  年中無休
 アクセス  神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から車で約6分
 公式HP  https://kuniuminoshima.jp/

 

スポンサーリンク

 

猫カフェ「toneko」で休憩!【淡路島旅行1日目】

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・猫カフェtoneko

伊弉諾神宮で参拝した後は、休憩のために猫カフェ「toneko」へ!

伊弉諾神宮からtonekoは、南へ車で約15分くらいで到着します。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・猫カフェtonekoの店内

猫カフェですが、猫とふれあえるスペースとカフェスペースは分離されています。

今回は休息が目的だったので、カフェスペースのみの利用にしました。

店内はテーブルひとつと、カウンターだけのこじんまりとした感じです。女性スタッフの接客がとてもよく、光あふれる店内なので居心地がいい場所です。

 

スポンサーリンク

 

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・猫カフェtonekoの淡路島三毛猫フローズンとケーキ

tonekoでは「淡路島三毛猫フローズン 税込850円」「ケーキ 税込700円」を注文!

淡路島三毛猫フローズンは、きな粉やお餅、あんこが入っている和風のフローズンです。意外にさっぱりとしており、くどくなくてとても美味しかったです!

ケーキは手作りで優しい味がしました。カップに入っているのは金平糖入りのアイスクリームです。当然、こちらも美味しく満足です!

なお、猫とふれあえるスペースは、1グループ貸し切りで土日祝は1,500円+ドリンク代、平日は1,200円+ドリンク代、ともに​ワンドリンク制(ドリンク代別)、1時間制です。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・猫カフェtonekoにいた黒猫さん

1階のカフェスペースでお茶をしていたとき、2階のふれあいスペースから黒猫が下りてきました。

猫が下りてくるところは、透明な仕切りがしてあります。そのため、猫を触ることはできず、眺めているだけです。ここにはご飯が置いてあるので、おなかが減っておりてきたんでしょうね。かわいい〜

toneko(とねこ)
tonekoは洲本市にある猫カフェ。
猫とふれあえるスペースは完全予約制。カフェのみの利用も可能。
tonekoホームページ

toneko 地図

toneko 施設情報(表はスクロールできます)

 住所  兵庫県洲本市五色町鮎原上14-3
 営業時間  カフェ:11:30~17:30
 猫のお部屋:11:00~18:00
 電話  080-5770-2828
 定休日  木・金曜日
 アクセス  神戸淡路鳴門自動車道「淡路島中央IC」から車で約17分
 公式HP  https://toneko76.wixsite.com/website

 

スポンサーリンク

 

「イングランドの丘」を散策!【淡路島旅行1日目】

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘の入り口

tonekoでゆったりすごした後は「イングランドの丘」へ!

イングランドの丘へは、高速を利用せず下道で30分くらいかかりました。

入場料1,200円を払って、いざ入園!

なお、小人(4歳〜中学生)は400円、3歳以下は無料です。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘のワラビー

こちらは「ワラビー広場」にいるワラビーです。

高齢な感じでずっと寝ていました。隣のスペースにいるエミューにちょっかいかけられていましたが、一向に起きる気配はありませんでした(笑)疲れているのかな…

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘のコアラ

こちらは「コアラ館」のコアラです。

コアラもワラビーと同じく寝ていました。コアラは1日20時間も寝るといわれるので、こちらは仕方ありませんね。というか、寝姿がかわいいのでこれでいいんでしょうね。

 

スポンサーリンク

 

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘の植物館

コアラ館の後は「大温室」へ。

大温室では世界各地の植物がみられます。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘の植物館にいるカメのガッツくん

世界各地の植物だけでなく、亀や蛇などの爬虫類もいます。

こちらは亀の「ガッツ」くんです。確か…

のそのそ動いていてかわいいですね。

園内は平日にもかかわらず、ファミリーが多くいました。家族と一緒にのんびりしながら動物や植物をみながら散策れば、いい思い出として残りそうです。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・淡路ファームパーク イングランドの丘のコアラ島バーガーでハンバーガー

イングランドの丘を一通り見学してお腹が減ったので「コアラ島バーガー」でハンバーガーをいただきました。

写真は「島オニオンステーキバーガーセット 税込1,750円」です。

厚切りした淡路島玉ねぎが乗っており、シャキシャキ感があるなかで、特製のバジルソースがよい味を出しておりました。

なお、ドリンクはフリードリンクでした。

イングランドの丘(いんぐらんどのおか)
イングランドの丘はイギリスの湖水地方をテーマにした農業公園。
園内では植物園や動物園、アトラクションなどがあり、さまざまな年齢層の人が楽しめる施設。
淡路ファームパーク イングランドの丘ホームページ

イングランドの丘 地図

イングランドの丘 施設情報(表はスクロールできます)

 住所  兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
 営業時間  平日:9:30~17:00
 土日祝:9:30~17:30(10月〜3月は9:30~17:00)
 電話  0799-43-2626
 定休日  火曜日
 アクセス  神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から車で約19分
 公式HP  https://www.england-hill.com/

 

スポンサーリンク

 

「奥井日昇堂」でケーキを購入!【淡路島旅行1日目】

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・奥井日昇堂の外観

イングランドの丘を後にし、デザートを買うために「奥井日昇堂」へ。

宿泊しているヴィラで海をみながら、ケーキを食べたいなと思いまして…

 

室内から海を一望できる一棟貸しヴィラ「VILLA RESFEEL」の宿泊記はこちら!

 

イングランドの丘から奥井日昇堂までは近く、車で10分弱で到着しました。

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・ヴィラレスフィールで奥井日昇堂のケーキを食べる

購入したケーキは「フルーツパフェ 税込490円」「ミルフィーユ 税込490円」です。

どちらも昔ながらのケーキ屋さんといった味でした。

機械的に作られているのではなく、きちんと甘すぎないよう調整されているという感じでしょうか。懐かしくなって急に食べたくなるやつですね。

奥井日昇堂について調べていたら「楽天ふるさと納税」で和菓子とロールケーキが返礼品になっているのをみつけました。たまたま寄っただけなのですが、もしかして有名なお店だったんでしょうか…

奥井日昇堂(おくいにっしょうどう)
奥井日昇堂は創業95年の和洋菓子店。
和三盆ロールやどら焼きがロングセラー商品。ほかにもケーキやクレープなどを販売。
店舗近くの自動販売機でスイーツを販売するといった面白い取り組みをしている。

奥井日昇堂 地図

奥井日昇堂 施設情報(表はスクロールできます)

 住所  兵庫県南あわじ市市福永544-5
 営業時間  9:00~19:00
 電話  0799-42-0149
 定休日  日曜日
 アクセス  神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から車で約22分
 公式HP  -

 

スポンサーリンク

 

「兵庫県淡路島旅行記ブログ2024年」前編まとめ

2024兵庫県淡路島旅行記ブログ・イングランドの丘のモニュメント

初めての淡路島旅行は北から南へいろんなところを回れたね。

tonekoのケーキも奥井日昇堂のケーキも美味しかったね!

今回の旅行は淡路島南端の一棟貸しヴィラに宿泊する予定だったので、新神戸から南下していきました。

淡路島はどの地域でも観光地や飲食店が多く、時間を無駄にすることなくいろいろな場所を回れるのがいいですね。オシャレなカフェや昔ながらのケーキ屋さん、家族連れでも楽しい施設ともりだくさんです。どのような年齢層の人も楽しめるので、旅行先に淡路島を加えてみてはいかがでしょうか?

 

それでは、兵庫県淡路島2泊3日の旅行記ブログはここまでとします!ブログをご覧いただきありがとうございました!

 

兵庫県淡路島旅行【VILLA RESFEEL】の記事はこちら

兵庫県淡路島2泊3日旅行【前編・2024年7月】の記事はこちら

 

スポンサーリンク